現代人は摂取すべき栄養素が不足しがちだというデータがあります。
その不足した栄養素を補うのに一番簡単な方法が「サプリメントの摂取」。
しかし、サプリメントは今では数多く種類が発売されていて、妊活中にはどんなサプリメントを選べばいいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、「妊活に必要な栄養素はどんなものなのか」を中心にサプリメントの選び方も一緒に見ていきましょう!
妊活に重要なのは5大栄養素!
妊娠・出産は新しい命の誕生です。大切な命を育てるために、そして人が生きていく上で必要な栄養素と言えば、5大栄養素です。
5大栄養素とは、たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルを総称したもの。
その中でもさらに2つのグループに分けることができます。
- 3大栄養素…たんぱく質・糖質・脂質
- 2大栄養素…ビタミン・ミネラル
3大栄養素の方が人が生きていく上で重要な栄養素ですが、実は3大栄養素が十分でなければ2大栄養素は働かないのです。
現代人はとくにビタミン・ミネラルが不足しがちということからも、意識して5大栄養素を摂取していかなければなりません。
特に妊娠中に摂りたい栄養素は?
5大栄養素の中でも特に摂取を心がけたいのが2大栄養素である、ビタミン・ミネラル。
その中でも妊娠に必要なものにさらにスポットを当てたものが、【葉酸・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛】です。
葉酸は妊娠初期に胎児の先天性異常である二分脊椎症を防ぐとも言われています。
普段の食事からはなかなか葉酸が摂れないので、妊娠を望む女性~妊娠初期の方は特にサプリメントで摂取した方が良いとも言われています。
カルシウム・マグネシウムは骨を作るのに必要な栄養素。
胎児の成長にも欠かせませんし、妊娠~出産に伴う母体の骨密度低下(骨粗しょう症)も防いでくれます。
鉄・亜鉛は血液の元になる栄養素です。
妊娠中は貧血になる妊婦さんも多く、また産後は血液が母乳の元になる事からも、妊娠前から意識的に摂取していきたいですね。
サプリメントの誇大広告には注意!
「このサプリメントを飲んだら妊娠しました!」といったサプリメントは試してみたくなるのも事実ですが、安易に試すのはちょっと待ってくださいね。
サプリメントは補助食品という位置づけであって、必ずしも妊娠できる要素は含まれていません。
栄養補助としてサプリメントを使用した上で、他のなんらかの要素があったから妊娠したという理由が多く、サプリメントの摂取が直接の要因になることはほとんどありません。
仮にそういったサプリメントを使用する際は、効果を過信せず、生活習慣も一緒に見なおしていくようにしましょう。